【注意】株式会社セーフネットエージェンシーからのスパムメールが話題に

【注意】株式会社セーフネットエージェンシーからのスパムメールが話題に
架空請求。最近聞かない単語でしたが、最近「株式会社セーフネットエージェンシーを名乗る請求メールが流行っているようです。
昔は、手紙で届いていましたよね…メールになっても払ってしまう人は沢山居るようですね。
時代の変化かな…

なんか、聞いたことある名前だったり、見たことある会社名だと結構焦ってしまいますよね。
最近は実在の会社名を使って架空請求、スパムメールを送る業者がかなり多いようです。

怪しいメールが届いたら、焦らず冷静に中身を読んでみて下さい。
身に覚えの無い事であれば、ご相談下さいね。

決して、掲載されている連絡先に自分から連絡してしまうことはやめて下さい。
貴方の情報がリストアップされてしまいます。

この記事の目次

0345001938|株式会社セーフネットエージェンシー

実際に送られてくるメールはこちらのようです。

ご連絡失礼致します。

株式会社セーフネットエージェンシーの神谷譲二と申します。

サイト運営会社から再三に渡りメールにて連絡をしても返答が無い 現状が続き、この度弊社が最終通達の依頼をうけご連絡致しました。

現在の状況ですが、有料情報サイト登録後、正常な退会処理がされておらず、現在も料金が発生しています。( 遅延損害金の発生)

お忘れなのか、故意なのかは存じませんが、このまま放置しますと、調査(訴状を送付するための住所の調査、給与差押え手続きのための勤務先の調査等)に移行する形となり、 訴訟のための 弁護士費用、調査費用、延滞損害金等が加算され請求手続きが執行されます。

信用情報機関への延滞情報の登録(ブラックリスト)、勤務先への給料差し押さえ手続き、 訴訟等に移行する前に滞納料金のお支払い、退会処理等、双方により良い解決に向かうためのご相談に乗らせていただきますので、本日営業時間内までにお電話ください。

尚、登録した記憶がない、何となく何かに登録した覚えはあるが滞納料金を支払う前に退会処 理だけ先に行いたい等のご相談でも承ります。
この通知を最終通達とし、放置されますと、近日中に訴訟に入る事となってしまいますので早期解決のため本日中に早急にご連絡、ご対応の程宜しくお願い致します。

【担当】神谷 譲二
【TEL】03-4500-1938
営業時間:10:00-19:00

尚、時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。こちらのメールアドレスは送信専用となっておりますのでご返信いただいてもお受けすることができません。

対処方法

スパムメール等、こういった物は基本的には無視することが大事です。
ただし、実際に利用した覚えがある場合は別ですが…w

大事なことは絶対に連絡しない!
連絡してしまうと、連絡をしてくる人というリストに載ってしまい、かなりしつこく迫られる可能性があります。
メール本文中に配信停止などと書いて利用者の情報を抜こうとする事もありますので、そういった物があっても無視して下さい。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です