お金を払ってSEO対策していませんか?それ全部スパムになって逆効果ですよ。
さて、今日は良く頂くご相談を一例に有料のSEOについて説明していきたいと思います。
ちなみにSEOに正確な正解は現在存在しません。なぜならGoogleがアルゴリズムを公表していないからです。
GoogleのアナウンスやSEO対策の結果を参考に皆さん推測で一番良いことをしていると思います。
この記事の目次
お金を払ってSEOって効果あるの?
これは良く頂くご相談の一つです。
ホームページを作ったのは良いけど、全然アクセスがなくて0の日もあるという方は少なくないと思います。
しかし、せっかく作ったホームページなので、何とか有効活用したい!
そこに、偶然SEO対策しませんかと電話がかかってきて1ヶ月2万円でSEO対策をしてもらう事に。
このような方結構いらっしゃいます。
それで実際に効果が出ているなら良いと思います。キチンとやってくれる業者はあります。
しかし、大多数の方が効果が無いと感じているようです。
被リンク増やしますよ!
有料のSEO対策の中には被リンクといって、貴方のホームページに外部からのリンクをいっぱいつけてGoogleに重要なホームページだと思ってもらうようにします!というSEO対策を販売されている業者がいます。
これも月々結構高いです。
そして、効果はありません。
むしろマイナスです。
以前は無差別な被リンクも評価されていたようですが、今はスパム扱いになってしまう恐れが大きいです。
Googleが重視するのは自然な「被リンク」です。
例えば、リンク集など元のサイトにオリジナルの価値のあるコンテンツがない場合、そこからリンクされてしまうとマイナス評価になってしまいます。
オリジナルコンテンツが充実していて、そのサイトのコンテンツの中で自然に紹介されている被リンクが評価されます。
お金でしている対策は全部スパム!
このように考えてもう問題ないかと思います。
このようになったのは結構前の話で、「iディレクトリ」というSEO効果が大きい有料ディレクトリサイトから下記のようなメールが届いたことが大きな根拠となっています。
Googleの指導に伴うパートナーサイト“nofollow”対応についてのお知らせ
週末、複数のパートナーサイト宛てに、ウェブマスターツール経由でGoogleからリンクにrel=”nofollow”を付けるよう指導するメッセージが届いたというご報告を頂きました。
現在のところ、改善を推奨するメッセージのみで、ページランクや検索結果への影響は発生しておりませんが今後、パートナーサイトおよび登録サイトに 何かしらの影響が及ばないよう、急きょ、iディレクトリ本体サイトを除く全てのアンカーテキストリンクをnofollowにする事と致しました。
各パートナーサイトからは、オリジナルコンテンツがiディレクトリ本体であるとGoogleに伝えるためのrel=”canonical” 記述を加える事で、評価をiディレクトリ本体に集中させ、SEO効果が薄れないよう努力致します。
この度は緊急を要すると判断したためnofollow設置後の事後報告となりました事をお詫び申し上げます。
rel=”nofollow”というのは「このリンクは評価しないでください。」という事です。
要は、SEO効果には全く意味が無い事になります。
有料がダメならどうしたら良いの!
そうですよね。これからホームページのSEO対策をどうしていけば良いのか。一番気になるところです。
私はホントにホワイトなSEOを行っていくしか無いと思います。
ホワイトなSEOとはユーザにとって価値のある記事を書きホームページ内のコンテンツの質を上げつつも増やしていくと言うことです。
見ている人に全く役に立たない記事はいくら量産しても全く無意味です。
2~3ヶ月に1回は更新している!どうよ!って言われるお客様がいらっしゃいます。
更新されるのはとても良いことなんですが、同じく大事にしていただきたいのがコンテンツの質です。
SNSを有効活用する!
基本的には価値のあるコンテンツを量産することになりますが、SNSの効果もバカに出来ません。
FacebookやTwitterはフォロワーがいればそこから流れてきますが、SEO的な効果は薄いです。
これらのリンクには自動的に「rel=”nofollow”」が付いているからです。
被リンクに有効なのは「Google+」と「はてなブックマーク」です。
この二つはリンクに「rel=”nofollow”」が付いていないので、直接認識されます。
被リンクとしては非常に有効です!
SNSは結果的に拡散効果があるので「rel=”nofollow”」の有無に関係なく間違いなく良いことだと思います。
SEO対策については是非ご相談下さい!
どんな記事書いたら良いのか分からない。何をしたら良いのか分からない。そんなに時間が無い。めんどくさい。等々…
是非お気軽にご相談頂けたらと思います。一緒にSEO対策を行っていきましょう!
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!