【最大50万円】ホームページ制作費用に対して補助を受けられる!
知っていましたか?今ならなんとホームページの新規制作・リニューアル制作に対して最大50万円の補助を受けられる可能性があると言うことを!
対象は中小企業です。ホームページ以外にもチラシ作成にも得られる場合がありますよ!
第1次締め切りは2015年3月27日!
ホームページを作るなら今がとってもお得です!
既にお持ちの方も何か不満があったりスマホ対応じゃなかったりした場合にはこのチャンス是非ご活用下さい!
この記事の目次
小規模事業者持続化補助金とは?
今回ご紹介するのは「小規模事業者持続化補助金」という物です。
これを利用する事で最大50万円の制作補助が受けられる可能性があります。
簡単な概要は以下の通りです。
・経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。
・計画の作成や販路開拓の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。
・小規模事業者が対象です。
・申請にあたっては、最寄りの商工会議所へ事業支援計画書の作成・交付を依頼する必要があります。依頼はお早めにお願いいたします。
簡単に言うと、小規模事業者を対象に宣伝広告費(ホームページやチラシ作成)を最大50万円(50万円もしくは、費用の2/3のどちらか少ない方)を補助してくれる制度です。
普通に作った場合なら全額負担しなくて離らない制作費ですが、この制度を使うことによってかなりお得に作ることが出来ますよ!
特例
※雇用増・従業員の処遇改善・買い物弱者対策に取り組む場合:上限100万円。
※複数の事業者が連携して取り組む共同事業の場合:上限100万円~500万円(連携小規模事業者数による)。
補助金を受けるためには?
補助金を受けるためには所定の書式にて申請が必要です。
「経営計画」と「事業計画」について審査を行い、総合的に評価が高い事業者から順に採択されていきます。
商工会に所属していなくても無料で相談等に乗ってくれるようです。
従業員が5人以下の事業者が対象となります。(卸売業・小売業。サービス業。)
※サービス業のうち宿泊業・娯楽業。また、製造業その他については20人以下になります。
受付締切
第1次受付
日本商工会議所(補助金事務局)への申請書類一式の送付締切
平成27年3月27日(金)[締切日当日消印有効]
第2次受付
日本商工会議所(補助金事務局)への申請書類一式の送付締切
平成27年5月27日(水)[締切日当日消印有効]
注意点
既に契約してしまった物は適用できないようです。
補助を利用したい場合は先に申請を行い、認証が降りてから着手して下さい。
また、「補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律」等の規定により、補助事業の結果により収益(収入から経費を引いた額)が生じた場合には一部または全額に該当する額を国庫に返納することが必要とあります。
ただし、ホームページ制作、リニューアル、チラシの制作等には該当しないのでご安心下さい。
補助金の返納は免除されるようです。
・平成26年度補正(平成27年実施) 小規模事業者持続化補助金
・公募要領(pdf)
2015年02月27日に公募(受付)が開始されました!
2015年4月21日からGoogleのアルゴリズム変更もありますので是非この機会にご利用下さい。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!