シャッター音や電話がかかる新手のワンクリック詐欺

シャッター音や電話がかかる新手のワンクリック詐欺ワンクリック詐欺も最近だと引っかからない人が増えたのかあの手此の手で色々と手を打ってきます。
もっと健全な方向に色々と働いてくれたら良いのに…

以前アダルト系サイトでスマホが乗っ取られるワンクリック詐欺について書きましたが、今回はスマホでも色々と新しい手口が増えてきたようなのでご紹介して皆様に予防して頂ければと思います。
【危険】日本のアダルトサイトでスマートフォンをロックするワンクリック詐欺登場
ウィルス感染やワンクリック詐欺画面などの駆除や消去

この記事の目次

請求画面表示と同時にシャッター音が鳴る手口

請求画面表示と同時にシャッター音が鳴る手口これは、ワンクリック詐欺のリンクを開き、登録が完了したのでお支払い下さいの画面。「請求画面」を表示したときにシャッター音を鳴らして被害者の不安を煽る手法です。
シャッター音が鳴ったからスマホが乗っ取られて情報がばれているんじゃないかと思わせるのでしょうか。

基本的にiOSでもAndroidでもブラウザの権限だけでカメラやその他の機能にアクセスすることは出来ませんのでご安心下さい。
勝手に連絡先が送信されることもありません。

勘違いして請求料金を振り込まないようにご注意下さい。

自動的に電話を発信させる

こっちの方がややこしいですね。
これは請求画面の「OK」ボタンをクリックすると、ダイヤルリンクを開いて電話をかけようとする手口です。
OK確認ボタンを慌てて閉じようとしてよく見ずに押してしまうとこちらから業者に電話を発信してしまう事になります。
自分で発信ボタンを押さなければ電話がつながる事は無いので、よく見て「スマホのポップアップメッセージ」なのか「ワンクリック詐欺サイトのメッセージ」なのかキチンと見て確認してから操作して下さい。
間違えて電話をかけてしまうと業者に番号を知られてしつこい請求や脅しの被害に遭う可能性がとても高くなります。
ご注意下さい。

対策方法

基本的にはブラウザから詐欺サイトを見ているだけなので、特にありません。
履歴や、キャッシュ、cookieを消去したら問題ないと思います。

何か不安がある方や詐欺サイトか分からない等ありましたらお気軽にご相談下さい

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です