ドコモとKDDIがSIMロック解除を発表。ネットからは無料で出来る!
昨日、SIMロック解除に関する発表をドコモとKDDI(au)が発表しました。ソフトバンクはやっぱり特に無しです。
5月からSIMロック解除の義務付けが始まる事は以前お話ししましたが、ようやく正式に対応が発表されましたね。
https://sodicom.jp/blog/2015/04/07/smartphone/719/
ドコモもauも5月1日以降発売の機種についてはSIMロック解除を受け付けるとのことです。発売時から解除されているわけじゃ無いんですね。解除に当たっては色々と条件や費用もあったりするので比較しながら見ていきましょう。
この記事の目次
docomoのSIMロック解除
2015年5月1日以降の機種 | 2015年4月30日までの機種 | |
---|---|---|
受付方法 | インターネットによる受付※3 電話による受付※3 ドコモショップ店頭受付 | ドコモショップ店頭受付 |
事務手数料 | インターネットによる受付:無料 電話による受付:3,000円 ドコモショップ店頭受付:3,000円※4 | 3,000円 |
※1 一部の機種は対象外となります。また、受付条件によりSIMロック解除を実施できない場合がございます。(詳細については、当社のインターネットホームページをご確認ください。)
※2 2015年5月1日(金曜)以降に発売される機種は、機種購入日から6か月間の解除制限期間(SIMロック解除を行わない期間)を設けております。
※3 「ドコモ ケータイ」「XiTMデータ通信専用端末」等、一部の機種はドコモショップ店頭でのみ受付いたします。
※4 「ドコモ ケータイ」「Xiデータ通信専用端末」等、ドコモショップ店頭でのみ受付する一部の機種は、事務手数料が無料です。(但し、受付条件により有料になる場合がございます。)
ドコモの場合は、5月以前の機種については問答無用で3,000円の事務手数料がかかってしまうようです。逆に5月以降の機種はネットから自分で解除出来て、事務手数料も無料で行えるようですね。ネットから出来て無料というのはいいですね。
KDDI(au)のSIMロック解除
2015年5月1日以降の機種 | 2015年4月30日までの機種 | |
---|---|---|
受付方法 | インターネットによる受付 auショップ店頭受付 | 対象外 |
事務手数料 | インターネットによる受付:無料 auショップ店頭受付:3,000円 | 対象外 |
auの場合は5月以降の対象機種のみSIMロック解除が行えるようです。対象機種はdocomoと同じ店頭受付の場合は3,000円の事務手数料がかかります。ネットで行う場合は無料で行えます。5月以前の機種は対象外なのが主な違いですね。
解除制限期間
docomoとau共にSIMロック解除には解除制限期間が設定されています。
購入日から6ヶ月間はSIMロックを解除することが出来ません。半年間は端末を買ってもSIMフリー用にする事が出来ないと言うことですね。
まとめ
ソフトバンクはよく分かりませんが、対応すると言っています。詳細は不明です。
ネットから無料なのは、総務省が無料で解除を行うように義務づけたためでしょう。
MVNOも今後どんどん盛り上がりそうな市場なので様々な使い方が出来そうです。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!