iPhone6s/6s plusのCPUがサムスン版かTSMC版か調べる方法
先日いよいよiPhone6s/6s Plusが発売されてファンがとても賑わっていますが、そんなお祝いムードを払拭するかのようなユーザを不安にするニュースが出てきました。
どうやら、iPhone6s/6s Plusに搭載されているCPU「Apple A9」には台湾のTSMC社と韓国のSamsung社の二つの会社で製造されていることが判明しました。
しかし、この二つの会社で作られているチップに性能の差が生じていることが報じられています。どうやら正式にAppleも認めたようです。大きな違いはバッテリーの性能に現れているようで、台湾のTSMC製のチップの方がサムスンのチップよりも長く駆動したという結果が出ているようです。その差はなんと1時間45分。同じ値段で購入しているユーザにとっては出来ればサムスン製はつかみたくないところです。購入前に選ぶことが出来ないため今後Appleは詳しい説明をしていかなくてはならないかもしれないですね。
今回は今利用しているiPhone6s/6s Plusがどちらのチップなのか簡単に調べる方法をお知らせ致します。
自分のiPhoneのチップ製造元を調べる方法
まずはチェックするのに必要なアプリをインストールします。今回は「Lirum Device Info Lite」を利用して調べてみましょう。
アプリを起動したら、画面下部にある「Menu」ボタンをタップして、画面が移り変わったら「CPU」をタップします。するとCPU情報が表示されるので赤枠で囲った部分を下記の表と参照して下さい。iPhone6sと6s Plusでそれぞれ違う文字列が表示されるので注意して下さい。
モデル | TSMC製 | Samsung製 |
---|---|---|
iPhone 6s | N71mAP | N71AP |
iPhone 6s Plus | N66mAP | N66AP |
性能が劣ると言われているのにサムスンチップに当たってしまったらなんだかショックですよね。せっかく新製品を手に入れたのに喜びも半減してしまいます。今後Appleがどのような行動を起こすのか期待しています。
[poll id=”2″]
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!