Google Hangoutsから届く着信通知メールの配信を止める方法

Google Hangoutsから届く着信通知メールの配信を止める方法最近はメールが廃れて、ほとんどの連絡をチャットツールで取り合うような時代になってしまいました。キャリアのメールアドレスも使わなくなり、Gmail等のメールアドレスを使う事がほとんどです。昔は考えられませんでしたね。

世間ではLINEが流行っている様ですが様々な理由があり私はGoogleが出しているメッセージングサービスのHangouts(ハングアウト)を利用しています。

HangoutsはGoogleアカウントだけで利用でき、Androidには純正で入っているアプリなのでとても使いやすく、電池消費も少ないです。LINEが流行っているのは日本だけなので、割と海外とやりとりしている方はHangoutsを使っているかもしれませんね。

そんなHangoutsですが、今年に入ってからビデオコール・通話の着信があるとメールアドレスに「(User name)is inviting you to join her/his video call」というタイトルで通知が来るようになってしまいました。これが非常に必要の無い通知だったので、メールの配信を止めたかったんですがなかなか止め方が載っておらず、海外フォーラム等を見ても同様の問題で悩んでいる方がいましたが、解決できていないようでした。

今日は、そんな通知メールを止める方法をご紹介します。

この記事の目次

ハングアウトの通知メールを止める方法(How to stop getting hangouts video invite emails)

1.Gmailにブラウザから入りメールを開く

ハングアウトの通知メールを止める方法(How to stop getting hangouts video invite emails)「(User name)is inviting you to join her/his video call」というタイトルの通知メールを開くと、画像の様に差出人の横に「メーリングリストの登録解除(Unsubscribe)」というリンクがあるのでそちらをクリックします。

2.メールをブロックをクリックする

メールをブロックをクリックするメールをブロックすることで、Hangoutsからの通知を解除することが出来ます。

3.配信解除をクリックする

配信解除をクリックする配信解除をクリックし、「これらのメールの配信を停止しました。」と表示が変わったら登録解除完了になります。

これで、着信通知メールを止めることが出来ます。

Google+の設定やHangoutsの設定を見て通知を解除しても止めることが出来ませんでしたが、この配信停止方法でようやく停止することが出来ました。もう少しわかりやすく、メール本文に配信解除リンクをのっけておいて欲しかったですね。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です