投稿

10月のWindows Update「KB4041676」「KB4041681」等適用で正常起動しない不具合が発生中!

10月のWindows Update「KB4041676」「KB4041681」等適用で正常起動しない不具合が発生中!2017年10月分のWindows Updateをインストールすると、PCの挙動や一部ソフトが動かなくなるなどの不具合が多数報告されています。

「KB4041676」で深刻な不具合。「KB4041691」、「KB4041681」、「KB4041693」でも不具合が報告されています。

アンインストールしても改善されないケースも報告されているので慎重に行いましょう。

不具合が発生しているユーザー報告


本人に確認なしで警察に位置情報を送信するアップデートが開始!送信を防ぐ方法もあり

本人に確認なしで警察に位置情報を送信するアップデートが開始!送信を防ぐ方法もあり先日、NTTドコモが2016年夏モデル以降の新機種からはスマートフォン所持者本人への通知を行わずに警察や捜査機関が位置情報を取得出来るようにアップデートを行うと伝えられました。また、旧モデルもアップデートによってこの機能を実装する様です。

以前は、振動と位置情報が検索されようとしている通知を画面に表示していましたが、昨年総務省が行ったガイドラインの変更によって、本人への通知を行わずにGPS情報を送信することが出来るようになり、この機能が実現したようです。

位置情報通知機能はアプリの更新で実装

どうやら、すまほん!!さんによると、機能の追加はOSやソフトウェアに対して更新を行うのでは無く、プリインストールアプリに対して配信を行うようです。ほとんどのドコモが発売したAndroid端末にプリインストールされている「ドコモ位置情報」、「ドコモ位置情報(sub)」位置情報通知を行います。

このアプリの最新バージョン(0C.00.00004)が既に既存端末に配信されているので、アップデートされている端末は警察や捜査機関が裁判所の令状を取ってくればいつでも本人確認無しで位置情報を送信することが出来るようです。

ドコモ以外のauとソフトバンクは検討中

ドコモについては機能の追加が決定している様ですが、日本の3大キャリアとなる残りのauとソフトバンクについては現在「検討中」と言うことで、機能実装に関する明言は避けていて今後どのような方針になるのか発表していくことになります。

位置情報通知を防ぐ方法

プリインストールアプリの更新によって通知機能を実現しているので、このアプリを無効化することによって勝手に警察や捜査機関に位置情報を送信されることを防げます

ただし、最近のモデルの場合は無効化を行うことが出来ないようです。

Android端末の場合はrootを取得すれば強制的に無効化することは出来ますが、結局基地局からのだいたいの位置情報を警察が請求することは可能なのであまり意味が無いかも知れません。

本アプリを無効化すると生じるデメリットもあります。端末紛失時等のドコモが行っているユーザサポートサービスも正常に動作しない可能性が高いです。無効化する場合は端末紛失時に備えて、Androidデバイスマネージャーを利用できるようにしておきましょう。

11月11日のWindows Update実行後に一部の環境でPCが起動しなくなる不具合

11月11日のWindows Update実行後に一部の環境でPCが起動しなくなる不具合毎月恒例のウィンドウズアップデートが昨日の11日に配信されました。11月11日に配信されたアップデートの中の「KB3097877」「KB3107998」をアップデートしてインストールすると、一部の環境でPCが起動しなくなる等の不具合が発生しているようです。Twitterでかなり多くのユーザが報告しています。

原因と環境

今回不具合が発生しているユーザはワコム製のペンタブレット(ペンタブ)がPCに接続されていた状態で再起動をかけて発症しているようです。ワコム製のドライバがインストールされている方やペンタブレットを接続している方はこの現象が起こってしまう可能性が高いので気をつけましょう。

修復方法

焦ってリカバリや復元を行わない様にしましょう。修復は可能のようです。

1. ペンタブレットが接続されている方はUSBを抜きます。

2. 接続を外すと通常ログインが可能になります。

3. 起動のたびに接続を外す必要があるので「KB3097877」をアンインストールします。

参考:sevenforums.com

修復方法がわからない場合はPC修理も承りますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

iOS9の不具合やバグと問題が報告されてるアプリと格安SIM(MVNO)のまとめ

iOS9の不具合やバグと問題が報告されてるアプリのまとめいよいよ、9月17日2時頃に話題となっていたiOS9がリリースされましたね。以前お伝えしていたiOS9の機能はだいたい搭載されたようですが、皆さんはアップデートされましたか?

毎回のようにiOSが更新されると同時に不具合やバグが報告されますがもちろん今回も報告されています。まとめて行きますので参考にどうぞ。

iOS9の更新が出来ない

iOS9の不具合やバグと問題が報告されてるアプリのまとめ現在はエラーでダウンロード出来ないケースのバグが一部ユーザの間で発生しているようです。iOS9に更新しようとすると「ソフトウェアをアップデートできませんでした。」というメッセージと共にエラーが発生してしまい上手く更新できないようです。

対処方法

どうしてもすぐにしたい方はiPhoneをPCにつなぎ、iTunes経由でアップデートすると上手く出来るようです。PCが無い方は時間がたてばエラーは解消すると思うのでエラーメッセージが出ても焦らずに改善されるのを待ちましょう。

特定のアプリが起動しない

リリース当初は様々なアプリでiOS9では起動しなかったり、バグが発生したりする状態が確認されていたようです。バグが報告されているアプリを簡単にまとめて見ました。この他にもあるかもしれません。

パズドラ

最新版の8.2.2にアップデートすることでiOS9での問題を改善したようです。iOS9にした場合は必ずアプリのアップデートを行いましょう。

モンスターストライク(モンスト)

LINEを利用したマルチプレイが正常に機能しないことが確認されています。

ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

一部の機能が正常に動作しないことが確認されています。

LINE

大規模な問題は確認されていないようです。アプリを起動する際に一瞬画面が暗くなるという問題が確認されているようですが実用に支障はなさそうです。

格安SIM(MVNO)の対応状況

iOSをアップデートすると今まで使えていた格安SIMが使えなくなる可能性があります。ネットワークが使えなくなったり、通話が使えなくなったり、両方ダメな可能性が結構高いです。格安SIM会社が正式に対応を発表するまでアップデートはしないことをお勧めします。

主要な会社を中心に対応を発表している会社もあるのでご紹介していきます。

IIJmio

iOS 9でもIIJmioは利用できます
参考:iOS 9、IIJmio SIMで全機種動作確認しました

mineo

一部回線・端末で利用ができない
参考:mineoでiOS9動作確認をリアルタイム更新

OCN モバイル ONE

今後検証していく。アップデートはお待ち下さい。
参考:iOS 9.0に関する重要なご案内

DMM mobile

iOS9対応のプロファイルを公開。利用できます

So-net モバイル

今後検証していく。アップデートはお待ち下さい。
参考:iOS9リリースに伴うモバイルサービスの対応について

BIGLOBE LTE・3G

iOS9へのアップデートにより接続できなくなる可能性があります。
参考:iPhone用設定ファイル 再インストールのお願い

ぷららモバイル

今後検証していく。アップデートはお待ち下さい。
参考:iOS 9リリースに関する重要なお願い

NifMo

今後検証していく。アップデートはお待ち下さい。
参考:iOS 9のNifMoの動作検証について

U-mobile

iOS9対応のプロファイルを公開。利用できます
参考:iOS9リリースに伴うAPN構成プロファイルの更新について

Adobe Flash Player緊急アップデートを公開。緊急度は最高の「Critical」

Adobe Flash Player緊急アップデートを公開。緊急度は最高の「Critical」先日からFlash Playerに深刻な脆弱性があると指摘されていましたが、本日Adobeより深刻な脆弱性を修正するセキュリティアップデート「APSB15-18」をWindows、Mac、Linax向けに公開しました。

今回のアップデートは「Hacking Team」からの情報漏洩で発覚した脆弱性を対処したセキュリティアップデートです。解放済みメモリを参照する脆弱性とメモリ破壊の脆弱性2件です。

今回のアップデートは緊急度が4段階中最高の「Critical」でアップデートの推奨度も3段階中で最高の「Priority 1(72時間以内のアップデートを推奨)」となっています。すぐに更新しましょう。
Adobe Flash Player緊急アップデートを公開。緊急度は最高の「Critical」

更新は以下のページからダウンロードして行いましょう。

https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

iOS8.4が公開され「Apple Music」が利用可能になりました。

iOS8.4が公開され「Apple Music」が利用可能になりました。昨日iPhoneにも利用されている最新の「iOS8.4」がリリースされました。アップデートによって話題の「Apple Music」が追加され利用できるようになりました。このアップデートで20以上の脆弱性が修正されているようなので、アップデートはしておいた方が良さそうです。

iOS 8.4 リリースノート

  • Apple Music
    • Apple Musicのメンバーになると、Apple Musicカタログにある数百万もの曲から選んで再生したり、後で再生できるようにオフラインで保存したりできます
    • For You: メンバーは、音楽のエキスパートが厳選したおすすめのプレイリストやアルバムを楽しむことができます
    • New: メンバーは、Appleのエディターが吟味した最新のすばらしい音楽をチェックできます
    • Radio: Beats 1で音楽、インタビュー、独自のラジオ番組を聴いたり、Appleのエディターが作成したラジオステーションを聴いたり、好きなアーティストまたは曲から独自のステーションを作成したりできます
    • Connect: フォローしているアーティストから発信される思い、写真、音楽、ビデオを見たり、コメントを付けたりできます
    • マイミュージック(My Music): iTunesで購入したすべての項目や、Apple Musicの曲、プレイリストを一個所で再生できます
    • 音楽プレーヤーのデザインが一新され、“最近追加した項目”、ミニプレーヤー、“次はこちら”などが使えるようになります
    • iTunes Store: 今まで通り、お気に入りの音楽を買うのに最適な場所です。1曲だけ買うことも、アルバム単位で買うこともできます
  • iBooksの機能改善と修正
    • iBooksの中からオーディオブックをブラウズしたり、聴いたり、ダウンロードしたりできるようになります
    • 特にオーディオブックに合わせてデザインされた、まったく新しい“再生中”機能が追加されます
    • “Made for iBooks”のブックがiPadだけでなくiPhoneでも読めるようになります
    • シリーズ内のブックをライブラリから直接検索して、予約注文できるようになります
    • iBooks Authorで作成されたブックでウィジェットへのアクセス、用語集、操作性が向上します
    • 新しいデフォルト中国語フォント
    • ライブラリで自動夜間テーマをオフにできる新しい設定
    • 購入した項目を隠す機能が動作しないことがある問題が解決されます
    • iCloudからブックをダウンロードできないことがある問題が解決されます
  • その他の機能改善およびバグ修正
    • 特定の系列のUnicode文字を受信するとデバイスが再起動する問題が修正されます
    • GPSアクセサリ(Bad Elf等)から位置情報データが提供されない問題が修正されます
    • 削除したApple Watch Appが再インストールされることがある問題が修正されます
  • このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
    http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

Windows10を無料でインストールする方法と仮想PCの構築方法

Windows10を無料でインストールする方法と仮想PCの構築方法Windows10はWindows7/8.1ユーザのみ無料で正式版へのアップデートが可能です。

Windows7以前のOSを利用している方は無料でアップデートは出来ないのでWindows10を利用するためには約13,700円を支払って購入しなくてはなりません。

以前は海賊版のWindowsユーザも無料で正式版Windows10にアップデート可能だと言っていましたが、その後撤回されました。

正式版へのアップデート対象OSユーザのみ無料でWindows10が利用できると思っていましたが先日発表されたニュースによると、無料でWindows10を利用する方法が生まれたようです。

「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能

米Microsoftは6月19日(現地時間)、次期OS「Windows 10」のプレビューユーザー(Windows Insiders)に向けて、プレビュー版から7月29日リリースの正式版へのアップグレード方法について説明した。
プレビュー版のユーザーは、Windows 7/8.1ユーザーと同様に、29日から1年間、無料で正式版Windows 10にアップグレードできる。

 MicrosoftのOSグループでEngineering General Managerを務めるガブリエル・オウル氏は公式ブログで、「ISOファイルからクリーンインストールしたプレビュー版の場合はどうなるのかという質問を多数受け取ったが、(ISOファイルからかどうかにかかわりなく)プレビュー版をインストールしていて、かつ、プレビュープログラムへの登録時に使ったMicrosoftアカウントと関連付けてあるPCであれば、正式版Windows 10に無償でアップグレードできる」と説明した。

 Windows 7あるいは8.1の正式版を持っていなくてもISOファイルからのクリーンインストールは可能なので、例えばWindows XPマシンにISOファイルからWindows 10のプレビュー版をインストールすることで、Windows 10の正式版にアップグレードすることも可能だ(システム要件を満たせば、だが)。
参照:ITmedia

Windows 10 Insider Previewとは?

所謂プレビュー版です。正式版では無いお試しOSの様な感じです。
開発者や早く試したい人が本来利用する物ですね。

今回はこのプレビュー版をインストールしたユーザでアカウントを関連付けてあれば無料でWindows10が利用できるようになるとの事です。

仮想PCを利用しよう

メインのパソコン一台しか無い方は今のパソコンに上書きインストールしてしまう事はとてもリスクが高いです。正常にアップデート出来るかも分かりません。

サブのパソコンがある方はそちらに試しで導入して見ることが可能だと思いますが、そうで無い方は仮想パソコンを利用してみましょう。
今回は無料で利用できる「Oracle VM VirtualBox」を利用していきます。

VirtualBoxにWin10を入れる方法

初めにVirtualBoxをインストールします。

ダウンロードはこちらから。
自分の環境に合わせてインストーラーをダウンロードして下さい。
ダウンロード

ダウンロードが完了したらインストールを行います。

次に、Windows 10 Insider Previewをダウンロードします。
ダウンロードはこちらから。
ダウンロード

ここからはVirtualBoxでの操作になっていきます。
動画にまとめたのでこちらをご参考に仮想パソコンとOSのインストールを行ってみて下さい。

以前も海賊版が無料でアップデート出来ることが撤回されたので今回も出てみるまで実際にどうなるのかはわかりませんが、Windows10がどんな物なのか体験するためにも導入して損は無いと思いますよ。
是非お試し下さい。

【iOS8.2】配信開始!しかし、アップデートで消去不能な「Apple Watch」が強制追加

【iOS8.2】配信開始!しかし、アップデートで消去不能な「Apple Watch」が強制追加
iOSの最新版「iOS8.2」が配信開始されました。
世間はApple Watchの話題で盛り上がっているところひっそりと公開されましたね。

https://sodicom.jp/blog/2015/03/10/smartphone/548/

しかし、アップデートしてしまうと「Apple Watch」なるアプリがインストールされてしまい、消去不可能な様です。
広告が盛りだくさんのアプリなのでApple Watchを使う予定がない方は注意が必要です。

※追記
iOS8.3が公開されました。
https://sodicom.jp/blog/2015/04/09/smartphone/754/

iOS8.2の内容

iOS8.2ではApple Watchのサポートの他には、ヘルスケアアプリの機能改善と安定性の向上、バグ修正などが含まれているようです。

Apple Watchのサポート
・新しいApple Watch Appで、iPhoneとのペアリングと同期、およびWatchの設定のカスタマイズが可能
・新しい”アクティビティ”AppでApple Watchに保存されているフィットネスデータや成果を表示可能(Apple Watchがペアリングされている場合)
・iPhone 5以降で利用可能

“ヘルスケア”Appの機能改善
・距離、体温、身長、体重、および血糖値の単位を選択できる昨日を追加
・大量のデータを処理する際の安定性が向上
・他社製Appでのワークアウトセッションを追加して視覚化できる新機能
・ユーザがメディカルIDに写真を追加できないことがある問題に対処
・ビタミンとミネラルの単位を修正
・データソースの順序の変更後にヘルスケアデータが更新されない問題を修正
・一部のグラフにデータ値が表示されない問題を修正
・歩数、距離、および上った階段の追跡をオフにできるプライバシー設定を追加

安定性の向上
・”メール”の安定性が向上
・”マップ”のFlyoverの安定性が向上
・”ミュージック”の安定性が向上
・VoiceOverの信頼性が向上
・Made for iPhone補聴器との接続を改善

バグの修正
・”マップ”で一部のよく使う場所へのナビゲーションができない問題を修正
・クイック返信メッセージの最後の単語が自動修正されない問題に対処
・iTunesの購入済みコンテンツが重複している場合にiCloudの復元が完了しないことがある問題を修正
・一部の音楽やプレイリストがiTunesから”ミュージック”Appに同期されない問題を解決
・削除したオーディオブックがデバイスに残ることがある問題を修正
・Siriのアイズフリーを使っているときに通話の音声が車のスピーカーに転送されないことがある問題を解決
・Bluetoothでの通話で、通話に応答するまで音声が聞こえない問題を修正
・”カレンダー”のイベントがグリニッジ標準時で表示されるタイムゾーンの問題を修正
・Exchangeカレンダーでカスタムの繰り返しの予定から特定のイベントが抜け落ち問題に対処
・他社製ゲートウェイの背後でExchangeアカウントを設定できない証明書のエラーを修正
・Exchangeの予定に関する主催者のメモが上書きされることがある問題を修正
・”カレンダー”の一部のイベントで、出席依頼に承諾した後も自動的に”予定あり”と表示されない問題を解決

絵文字の追加は次期OS「iOS8.3」で行われる予定です。
なんだか、Apple Watchのためのアップデートの様な感じになってしまいましたね。
それ以外にたいした変化がないため、ネット上では反発が起きてますw