SEOを考慮したホームページ制作
ホームページを公開しても見てくれるお客様が訪れなければ意味が無い物になってしまいます。お客様が情報を求めているときに検索結果で上位に表示されれば訪問して下さる確率が一気に上がります。逆に検索結果の1ページ目に表示されないと確率はガクッと下がります。
ここで重要になってくるのがSEO対策です。以前はとにかく被リンク(他のホームページからのリンク)が重要視されていましたが、最近では中身やHTML/CSSの書き方に重きが置かれるようになってきました。
SODiCOMではSEO対策も考慮しホームページ制作を行っています。
レスポンシブWebデザイン
現在はパソコンからホームページを見るよりも、スマートフォンから見る人が多くなってしまいました。そのため、スマートフォン用に最適化したスマートフォン用のホームページをセットで作る場合が多いです。しかし、現在は様々な端末があります。スマートフォンでもiPhoneやAndroid端末。タブレット端末と全て画面の大きさや解像度が違ったり、閲覧環境が異なります。そこで、レスポンシブデザインで制作する事が多くなってきました。
レスポンシブデザインはパソコンとスマートフォンサイトを分けずに、同じホームページで運営できるので管理が楽です。また、HTMLも単一のもので制作するので運用面でも楽になるというメリットがあります。デメリットとしては制作コストが通常サイトよりもかかります。
様々な端末に向けて表示を最適化させているので閲覧環境を選びません。当ホームページもレスポンシブデザインで制作しています。試しにブラウザの横幅を伸縮していただけるとどのようなものかわかりやすいと思います。
また、2015年4月のGoogleアルゴリズム変更でスマートフォンサイトの有無が検索順位に大きな影響を与えるようになりました。そのためスマートフォンサイトはホームページ制作の際にほぼ必須のものとなっています。だだし、スマートフォンサイトがあれば良いと言うわけではなく、Googleが定めるスマートフォンサイトが無いと意味がありません。Googleが推奨しているのは「レスポンシブWebデザイン」です。今後はレスポンシブデザインが主流になっていくと考えられます。
レスポンシブデザインでのホームページ制作やリニューアルも承っております。また、スマートフォン用のサイトも制作可能ですのでお気軽にご相談下さい。
いつでもどこでも誰でも更新できるホームページ
SODiCOMではCMS(WordPress)の導入を推奨しています。よく下記のようなご相談を頂きます。
・「ホームページを更新したいけど、料金がかかるから…」
・「更新は自分で出来るけどソフトの使い方が分からなくて…」
・「パソコンを起動する機会が無くて更新できない…」
例えば、新着情報や商品一覧、FAQのページは更新頻度が高いので良く更新する所だけCMSを導入します。デバイスを選ばず、パソコンからもスマートフォンからもIDとパスワードが分かればどこからでも更新することが出来ます。特に専用のソフトをインストールする必要が無く、利便性が高いのが特徴です。また、CMS導入によるSEO効果も期待できます。現在多くのホームページがCMSを導入しています。GoogleもCMS導入を重要視しているので総合的に考えると導入がお勧めです。
更新費用を抑えたい、手軽に更新を行いたいといったお客様にはお勧めです。是非ご検討下さい。